スターパートナーズ

Column

これまでのコラムの振り返り④

2018年08月03日

これまでのコラムの振り返り④

さて、最後のコラム振り返りです!

 

今回は、次回より新コラムを担当する博多チーム松尾の執筆した

 

事業所で自立支援を実現するために必要な取り組みについてまとめた

 

「自立支援に即した介護サービスの基本と事例」を振り返ります!

 

 

★④自立支援に即した介護サービスの基本と事例★

 

 

『自立支援』のキーワードが広がっている

介護報酬改定に前後して一層注目の高まった「自立支援」。

そのキーワードをめぐる現在の状況について整理しています。

 

『科学的介護』や『自立支援』に関する議論の大きな流れ

引き続き自立支援をめぐる大きな流れのおさらいと、

そこから生じうる介護事業所での課題について解説しています。

 

「アウトカム」に関して

「自立支援」における新しいキーワードとして注目を浴びる

「アウトカム」についてその現状を解説しています。

 

通所介護のアウトカム評価に関して

平成30年度改定で創設された通所介護のアウトカム評価加算、

ADL維持等加算について解説しています。

 

認知機能に関する質の指標

アウトカム評価を実施する際に重要となってくる、

維持・改善を評価するための指標について解説しています。

 

 

運動機能・活動に関する質の指標

前回に引き続き、アウトカムを評価する指標について、

運動機能や活動に関するものの解説をしております。

 

“フレイル”をご存知でしょうか

要介護状態の高齢者の機能維持・改善を図っていく上で

重要となる「フレイル」の概念について解説しています。

 

『フレイル』を改善するために

前項で解説した「フレイル」を改善し、

要介護状態の改善につなげていくためのポイントを解説しています。

 

利用者・入居者改善に向けた重要なポイント

維持・改善のために大きくかかわってくる

リハビリテーションと栄養改善の考え方について解説していまs。

 

リハビリに関する体制構築の流れ

これまで解説してきた自立支援の取り組みを実施していくために

どのような取り組みが必要となるか、コンサルタントの目線から解説します。

 

リハビリマインドの構築、定期測定体制構築

自立支援の体制を構築していく上での

リハビリマインドと定期測定の重要性について解説しています。

 

フィードバック体制構築、サービス提供体制、効果分析体制構築

PDCAを回しながら、実際の維持改善につなげていくための

具体的な流れについて解説しています。

 

 

1ヶ月にわたっておこなってきたコラムの振り返りは今回で終了です!

 

次回からは新コラム「専門職教育体制構築のポイント」を

 

博多チームの松尾がお届けします!是非、ご期待ください!

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク